「就職」がゴールではなく、「社会で活躍する」ことを目指す。
起想ゼミは、仕事や社会人生活、将来に向けた考え方など、不安と期待を感じているゼミ生 (学生や若手社会人) たちが、さまざまな経験や価値観を有する先輩社会人と一緒に意見交換ができる場を提供します。ちょっと視点を工夫するだけで、悩みが吹っ飛び、先が見通せるもの。ざっくばらんな意見交換や、与えられたテーマについて考える思考訓練などを通して、広い視野で将来を考えるためのヒントを提供します。
参加費は無料。やる気があり積極的に参加するゼミ生 (学生や若手社会人) を歓迎します。
※遠隔会議システムで開催中。場所を問わず、どこからでも参加可能です!
起想ゼミが目指すもの。
DeruQui (デルクイ) の名に込めた思いや、我々が重視する考え方、参加にあたってご理解いただきたいことなどを紹介します。
「人と違うこと=個性」を認識し、伸ばす。
多様性を重視し、一人ひとりの役割を考える時代。あなたの「自分らしさ」を追求することが、将来を考える大きな足がかりになるかもしれません。自分らしさを発見し、それをどのように活かしていくべきかを一緒に考えてみませんか?
社会で求められる資質・能力とは。
教育や学校生活ではあまり意識しないかもしれませんが、社会ではさまざまな資質や能力が求められます。これらの資質や能力を身につけているかどうかで活躍のフィールドも違ってきます。試験の成績や知識の量とは異なり、人間力にも直結する重要な要素。普段の意識が大きな違いにつながります。
対象は学生、若手社会人です。
現在「体験コース」「基礎コース」「応用コース」「選抜コース」を開催しています。詳細は、上記リンクから「構成」ページをご参照ください。
就職、仕事、社会人生活、転職・起業、はては人生の目標まで。若者に悩みはつきません。先に社会人になった先輩たちに聞いてみませんか?
(全コース)
一つのテーマへの思考と対話を通して、さまざまな視点から物事を捉える訓練です。俯瞰視点、未来志向で考えるためのヒントを提供します。
(基礎 ・応用コース)
デジタル時代に激しく変化する世界。今、何が起こっているのか。ビジネス、テクノロジー、あるいは生活・社会の視点から考えます。
(応用コース)
参加者が自らプレゼンテーションを行い、他のゼミ生、メンターと一緒に意見交換や対話を行います。テーマに沿った思考を資料に整理し、発表する訓練の場でもあります。
(選抜コース)
選抜者を対象にβトライアル (選抜コース) を実施しました。
積極的な発言・発信やメンターとの対話を通して人間力を身につけ、ゼミを通して最終選考に残ったメンバー (8人) が修了発表会で登壇、“ビジョン” と “行動計画” を “熱意” を持ってアピールしました。
まずは、今の想いを添えて「登録」を。
DeruQui の趣旨に賛同し、参加を希望する方は、まず最初に登録をお願いしています。登録時には「自身の成長に対する想い」も書き添えてください。審査・登録完了後、情報共有用の slack にご招待いたします。ゼミの詳細などは slack 上でご案内します。
ご質問やコメントは上記「お問い合わせ」ページよりご連絡ください。