起想ゼミとは?

皆さんは、社会に出る前にどんな準備をしていますか?

手段のひとつが、活躍する社会人と対等にコミュニケーションをとりながら、社会人の考え方を学ぶことではないでしょうか。起想ゼミは、メンター(先輩社会人)と同じ問題を考え、お互い刺激し合える場です。

集まっているメンターは、起業家、会社経営者、外資系企業社員、などなど。個性を発揮して活躍する皆さんと、一緒に悩み考えながら意見を交換し、社会で活躍する準備をしませんか。

Zoomでスタート!

日本各地&海外から、普段はなかなかお話できない、多様な学生&社会人が集まります。

アイスブレーク

アイスブレークのお題は、皆さんからの質問です。

ふとした疑問や日ごろの悩みを、皆さんは誰に話をしていますか?ぜひ、とんがった個性を持つ人生の先輩(メンター)に、その問いをぶつけてみてください。

また、同じ立場のゼミ生はどんな風に考えているのでしょうか。メンターもゼミ生も、それぞれの経験をもとに、全力で回答し合います。

QA

お題の例(クリックして回答例をチェック!)

[column] 発信はニコ動のノリで

一人ひとりが学びを深め、多くの気づきを得られるように―。それぞれの個性を発掘できるように―。起想ゼミでは、「発信の場」を大事にしています。それを実現するために、活用しているのがslack。思ったことや気になったキーワードがあれば、ニコ動(ニコニコ動画)へのコメントのように、リアルタイムにガンガン投稿します。「リラックスして自分の意見を言える」「 slackのコメントを見ながら考えを深められる」言語化能力のブラッシュアップに効果的」「ゼミ生やメンターの方の表現力あふれる発言に感心し、自分ももっと伝え方の幅が広げられたらと思わせられる」―。slackでの発信についてのゼミ生の声です。自由に発言できることで、より活気のあるゼミになっています。

頭の体操 

1080x1080_書き順

コンテンツ例(クリックして詳細をチェック!)

社会に出ると、「正解のない問い」ばかり―。誰も答えを知らないからこそ、「自分の考え」を持ち、相手に伝えることが必要です。

「頭の体操」では、「自分の答え」を様々な立場の人に伝えながら、視点、感性、説得力などの資質・能力を伸ばします。

また、「正解のない問い」は、自分の個性を見出すチャンス?!様々な立場の人の答えを聞いて、自分のオリジナリティ(個性/価値観)を深堀してみませんか。

[column] ゼミ生にとっての「メンター」

メンターとは? ゼミ生曰く「圧倒的経験値の持ち主」「論理だけではなく生の経験を伝えてくれる存在」。でも、身構える必要はありません。「先生ではなく、共に寄り添って学びたい」との思いを持った、「一癖も二癖もある面白い」方ばかりです。

「自分が思考に少しつまずいた時に、メンターの何気ない発言が助けてくれ」たり「自分の意見を広げて深堀してくれ」たりと、考えを磨き成長していくための心強いパートナーにもなってくれています 

メンターの体験談

会社の代表や新規事業部で働く先輩社会人....。様々な形で活躍するメンターの皆さんはどんなことに悩み、どんな失敗をし、なにを考えてきたのでしょう―。こんな話が聞けてしまう(!)のも、ゼミ生もメンターもフラットに対話できるこのゼミだからこそ。

メンター体験談の様子を抜粋してご紹介

ワーク

何か学びを得たとき、「いいことを聞いたな」で終わってしまうのはもったいないことです。気づいたことを自分の言葉でアウトプットする、そのアウトプットにフィードバックをもらう―。起想ゼミではそこまでやって、得た学びをしっかり「自分のもの」にします。

ワークでは、それぞれがGoogleスライドに考えをまとめ、1人30秒で発表。そんな発表にメンターをはじめ参加者皆でコメントし、その人の良さをさらに引き出します。

[column] フィードバックとは?

正解のない問いを考え、発信を重視するゼミの中では、それぞれの個性・強みが光るシーンがたくさんあります。そんな一人ひとりの良さは、ゼミ中にメンターがslackでのフォローやワークでのコメントで発掘。

ゼミ後には、資質・能力の観点で皆さん一人ひとりの魅力や可能性を整理し、200~300字程度の「フィードバック」として一人ひとりにお送りします。

自分一人では気づかない、自分自身の新たな側面が見つかることも。とんがったメンター陣が、皆さんを応援し、成長を後押ししてくれます。

資質・能力
毎回お送りするフィードバックはこんな感じ↓【構造化】元々構造的に物事を整理できている印象でしたが、実際に...
【伝達力】言いたいことの本質をパッと発信できるのは、使命感を持つリーダーの素質 ...
【熱意】具体的かつ実現可能と思わせるイベントを考えられており、常に自身のビジョン達成について考え続ける熱意の高さがあるからこそ、 ...
(実際のフィードバックより)

ビジネストレンド

将来、社会はどのようになっているでしょうか。「社会はどう変化するのか」「変化の先に何があるのか」―、難しい問いだからこそ、「自分で考える時間」をじっくりとり、壁打ちしながら磨いていくことで、変化の激しい時代に活躍できる人材になりませんか。

最新のビジネストレンドがもたらした変化の事例を題材に、「成功の秘訣」「凄さの本質」を探ります。

扱うトレンドの例

Amazon、ディズニー、Netflix、ライザップ、自動運転 など。

※業界の専門知識や、技術の知識の有無は関係ありません。「本質」をつかむには、様々なところに考えるヒントがあります。

ラップアップ

ゼミの締めは、学びの言語化&シェア。参加者の皆さんが2時間のゼミでどんなことを感じたのか、その一部をご紹介します!

興味のある方はぜひエントリーを!

国内外の全学年の学生、及びフラットな場で一緒に学べる社会人が対象です。DeruQui の趣旨に賛同し、「個性をとがらせ、挑戦したい!」と思った方。ぜひ「参加にあたって」をご確認いただき、同意いただける場合は「会員登録」へお進みください。

不明点等ある方は、ご遠慮なく メール または お問い合わせをお願いいたします。