テーマ

ゼミのテーマをご紹介

DeruQui のオンラインゼミで扱っているテーマ (抜粋) とその概要、及びそのテーマを通して考える、資質・能力を紹介しています。

社会の変化を捉える

急速に社会が変化する時代、これまでとはまったく違う資質と能力が必要とされます。変化の時代に生きるために意識すべきことを一緒に考えます。

Amazon Go (*) をご存知ですか? Amazon による無人レジのコンビニは斬新で人々を驚かせました。 ...

GAFAなどのゲームチェンジャーが大きく社会を変える時代。一見我々には到底なしえないことのように見えますが、その本質やプロセスを分析すると・・・?

いくつかの事例から Wellness (W) と Medical (M) の課題を考える。W+M を分断、つながりの視点から分析し、デジタル時代の W+M Model を考える。[感性・感受性][大局観・俯瞰視点][抽象化・構造化能力][分析力][言語化能力][顕名経済]

詰込み型教育、偏差値、受験戦争ー。今の教育に対して何かしらの「違和感」を持つ人は多いのではないでしょうか? ...

デジタル教科書をヒントに、昨今の学校教育 (教科書) の課題を考える。分析・構造化・言語化を通して、デジタル時代の教育がどうあるべきかを考える。[感性・感受性][抽象化・構造化] [言語化能力] [価値提供][顕名経済][デジタル化の本質]

大きな技術革新の1つである自動運転。自動運転によって、私たちの生活はどのように変化するでしょうか? ...

自動運転は移動の高度化だけではなく社会構造の変革を推進する。駐車場、道路、他。生活圏が変わる → 居住地域と都市機能の再構築が進む、駅チカの概念が変わる、など。[抽象化能力][応用力][言語化能力][俯瞰視点][多様性][立場と視点][顕名経済][経営指標]

就活。

話を聞いてみると、多くの学生が就活に何らかの「違和感」を感じているようですが、その違和感はどこからくるのでしょうか?

リクナビの内定辞退率問題を題材に、違和感からモノゴトの本質を掴む訓練を行う。事例比較から、世界観や経営指標がどのようにサービスとして具現化されるかを考える。[感性・感受性][抽象化・構造化][言語化能力][多様性][立場と視点][顕名経済][経営指標]

世界中の科学者たちが、あと10年で私たち人類の「生き様」を変革しなければ地球市民として認められなくなり人類滅亡への道を止められなくなると警告しています。...

価値を生み出す、価値を提供する、という視点から仕事の意味を考える。事例分析をもとに価値創造戦略の重要性と実装面の働き方改革の位置づけを整理する。[感性・感受性][抽象化・構造化][言語化能力][SDGs]
事例比較を通して、企業が描く世界観やMission/Visionの意味・重要性を考える。同じ技術であっても、世界観の差が、個客体験の大きな差として表れることを理解する。[感性・感受性][抽象化・構造化][言語化能力][分析能力][顕名経済][Mission/Vision]

自分を知る

「自分の強みは?」「自分の強みをどう活かしていますか?」
この2つの問いに皆さんは自信をもって答えられますか? ...

木の50年後を想像することから、自分の将来像の可能性や、個性と強みの意味考える。有名企業の強みの本質を分析、芯の強み+想像力が広い応用を可能にすることを学ぶ。[発想力・想像力][感性・感受性][言語化能力] [個性と強み][Adaptive Model][顕名経済]

皆さんには「持論」を語る機会、それに対するフィードバックを得る機会はありますか?…

本の内容からゼミ生が考えた持論やアイデアを披露する持論やアイデアに対して、他のゼミ生は個性を活かした気づきや疑問などを発信[発想力・想像力][感性・感受性][言語化能力] [個性と強み][Adaptive Model][顕名経済]

自分の将来像をイメージしてみたことはありますか ? ...

50年後の社会像をイメージすることからはじめ、自身が目指す世界観を言語化する役割 (Mission)、目指す姿 (Vision)、価値観 (Value) の重要性を理解し、言語化する。[大局観・俯瞰視点][言語化能力][世界観][チーム][リーダーシップ][モチベーション][軸]
Andrew S. Grove に学ぶ。ピンチに「成長」する、ことを考える。ピンチを乗り越え成長する成長志向、ピンチをチャンスと捉える論理的方法論、など。[俯瞰視点][構造化能力][言語化能力][機 (chance)][成長思考][変革理論][疑似体験]

チームで挑戦する

何かプロジェクトに挑戦する場合、どんなチームを作り、どうチームを活かしますか? ...

身近なプロジェクト企画を通して、チームの意味・価値、個性・強み・役割を考える。[大局観・俯瞰視点][構造化能力][言語化能力][個性と役割][価値観]

皆さんはリーダといえば、どのような像を思い浮かべるでしょうか?人それぞれのリーダー像があると思いますが、起想ゼミでは、メンターの体験談を聞いたり、自分の考えを言語化して共有したりしながら、一人ひとりのリーダー像を深堀りしていきます。…

Mission-Vision-Value の意味とリーダーシップ・フォロワーシップについて学ぶ。[大局観・俯瞰視点][構造化能力][言語化能力][個性と役割][価値観][フォロワーシップ]

あなたのチームは「成長」を続けていますか?

今の「課題」を乗り越えた時、そのチームは「成長」していますか?