本発表会は、DeruQui 起想ゼミ選抜コース 参加者から推薦されたメンバーによる「ピッチ」の場 です。
聴講者は、協賛企業の方、メンターの方々、及び起想ゼミ選抜コースに参加したゼミ生です。聴講者の方々は、発表をお聞ききいただいて、もっと話をきいてみたい、応援したい、一緒に仕事をしてみたい、などなど、少しでも興味をひくところがあれば、ぜひ、発表者本人にコンタクトしてみてください。
発表者は、10分という限られた時間ですが、DeruQui 起想ゼミを通して得た気づきや学びをもとに、今の自分自身の思いをアピールしてください。もっと話を聞いてみたい、応援したい、一緒に仕事をしてみたい、と共感とワクワク感が伝わるような機会にしていただけると幸いです。
日時:
開催方法:Zoom + Slack 開催 (詳細は別途参加者向けに案内をいたします)
内容:
趣旨説明と自己紹介 (10:00-10:10)
ゼミ生発表
※前半, 1人あたり25分 (発表10分, 質疑10分, 入替・準備込み)
発表者1:
発表者2:
発表者3:
発表者4:
※休憩 (11:50-12:00)
※後半, 1人あたり25分 (発表10分, 質疑10分, 入替・準備込み)
発表者5:
発表者6:
発表者7:
発表者8:
ラップアップ
メンターより総括コメント (13:40-13:50)
協賛企業より総括コメント (13:50-14:00)
※食事等は、休憩時間によらず、各自でお取りください。
期日:ゼミ開始1時間前まで
対象:ゼミ生、先輩社会人
投稿先:Slack (参加者チャンネル)
内容:
名前
大学・専攻 / 所属・専門
DeruQui 起想ゼミで印象に残っている「テーマ」
以下のいずれかの内容を選んでプレゼンテーションをご準備ください。
「ビジョンと行動計画」
あなたのビジョン
ビジョン実現に向けた具体的な行動計画
そのビジョンにあなたが取り組む理由
「DeruQuiでの学びと次なるゴール」
DeruQuiで得た気付きと学び
あなたの個性と強みの「本質」
あなたの次なるゴールと将来のビジョン
※発表時間は1人10分です。
※上記、いずれの場合も、指定の内容が含まれていれば、順番や発表タイトル、プレゼンテーション資料の枚数は自由です。
※発表会には、協賛企業のトップや経営層の方々、あるいは選抜コースにご参加いただいたメンターの方々にご参加いただく予定です。ゼミでの学びを活かしつつ、ぜひ、聞き手が理解し、共感できるプレゼンテーションをお願いいたします。