自分の将来像をイメージしてみたことはありますか?
自分の将来を思い描くときには、Mission-Vision-Value (MVV) の考え方が参考になります。
MVV は組織や企業の方向性を示すものと思われがちですが、実は私たち個人にとっても大いに有効です。とはいえ急に考えるのは難しいもの。そこで磨き抜かれた企業の MVV に触れながら、自身の MVV を考えてみませんか?
そもそも、MVV とは何でしょうか?皆さんにとってどんなものでしょう?
まずは今の考えを言語化してみましょう!
「そもそも、MVVとは?」から「企業・組織が MVVを設定する背景・意義」を考えます。
考え方をマネして自分にも取り入れてしまえるよう、様々な観点で深掘りしてみましょう!
自身の MVV を考え、自分なりの言葉で表現(言語化)してみましょう。
他の参加者の想い・言葉遣いやアクションプラン、メンター(先輩社会人)からのフィードバックから、さらに洗練させていきます。
Mission-Vision-Valueは変わるものであり、変えていくもの。様々なライフステージにおいてブラッシュアップをしていく必要があると改めて気づいたので実践していきます。
Mission-Vision-Value の考え方に触れられ、主体的にそれについて考えられた。自分の価値観の言語化が進んだ。
私が尊敬していたり、この人についていきたいと思ったりするような人は、MVV についてしっかりと考えられている人、自分に核がある人だったのかもしれません。
ゼミ生とともに、社会人の方々の面前で言葉を考え発表するという場を持つことで、焦りながらいつもより頭をつかうことができたり、フィードバックを得られたり、他のゼミ生の発表に影響を受けたりすることができ、さらに自分の MVV をアップデートできる機会になったと思います。
未定
※無料オンライン開催 (詳細別途)